SHUEISHA MOOK ONE PIECE magazine〈020〉 特集:週刊少年ジャンプとONE PIECE
集英社尾田 栄一郎
1,567円(税込)
“週刊少年ジャンプとONE PIECE”の関係を大特集!
●尾田栄一郎ロングインタビュー尾田栄一郎が「ジャンプ」を語る!
どんなジャンプ漫画を読み、どうやってジャンプ作家になったのか赤裸々に語る13ページ!
●描き下ろし漫画『実録! アシスタントが見た尾田栄一郎』『あかね噺』の馬上鷹将が描く、
知られざる尾田栄一郎のエピソード!
●『コミックス未収録! J合併号番外編マンガ集』ジャンプに掲載されたおまけ漫画を収録!
世界史、江戸時代に続く「3か月でマスターする」歴史編の第3弾。
全12回、12か所の文明を取り上げ、時代、場所ともに壮大なスケールで紹介する3か月シリーズです。
勉強・ダイエット・貯金・目標達成…は習慣化が10割
仕事、ダイエット、健康管理、勉強、目標達成…すべて成功のカギは「習慣化」にあります。
しかし間違った習慣を身につけてしまったらその代償は大きくなってしまいます。
何をどう習慣化すればいいか、そのために重要になるのが「エビデンス」です。
・もし「A」をしたら「B」をすると、あらかじめ決めておく
・選択肢は必ず「3つ」用意しておく
・常にポジティブな言葉を使う―つらさに対する耐性が高まる
・52分間作業して、17分休憩する―生産性が高まるetc.
本書は、ハーバード、スタンフォード、オックスフォード…などの研究機関において証明されたテクニックを100個紹介。
見開き図解入りでわかりやすい。気になったテクニックからはじめられ、情報収集のためにも役立ち、また読みものとしても楽しめる一冊です。
スイーツおうこくのスイーツおうじは、スイーツばかり食べてほかのものを食べません。
心配したおうひさまは、パンどろぼうに解決してほしいと、お城へまねきます。
それが気に入らないおうじは、あの手この手でパンどろぼうの行く手をはばみますが―――。
迷路あり!? 絵探しあり!? こんなパンどろぼう見たことない!
過去最大密度でおとどけする、待望の最新作!
82歳の父が突然ひとり暮らしに。幸い健康に問題ないが、家事はほとんどできず日常生活に黄信号が灯る。
唯一の家族の娘は、毎食の手配から大掃除までをあえてビジネスライクにサポート。
それでも日々体力と記憶力が衰える父に、「ペットボトルが開けられない」
といった難題が次々とふりかかる。
「老人以上、介護未満」の身に何が起きるのか?
その時期に必要な心構えは?
父のケアに奔走した娘が綴る、七転八倒の5年間。